みずから学ぶ子 思いやりのある子 たくましく伸びる子
 
トップページ > 活動報告 > 全校
全校
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生

阿賀野市立安野小学校
〒959-2004
新潟県阿賀野市南安野町7番1号
TEL:0250-62-2111
FAX:0250-63-2481
全校

離任式.jpg

お世話になった先生方が、ご退職、ご転出されました。今年度は11人もの方々が安野小学校を去られました。子どもたちはとても名残惜しそうでした。

終業式.jpg 「春休みでも、新しい学年でも、心と体と頭を自分で成長させましょう。自分のやる気しだいです。」ありとキリギリスの話を、子どもたちの1年間の成長に当てはめたお話でした。

全校朝会.jpg

顔が汚れている人と、汚れていない人が顔を見合わせたとき、汚れている人は自分の汚れには気付きません。汚れていない人は、自分も汚れているかもしれないと思います。もし、そこに「どうしたの」、「なぜよごれているの」という会話があれば、わかりあえるものです。疑問を感じたら、相手に尋ねてみましょう、というお話でした。

CIMG4748.JPG

今週は、6年生ありがとう週間です。6年生が4、5人ずつ分かれて、各学級の教室に招待されて一緒に給食を食べます。「一番楽しかったことは~」とか「中学校に行ったら~」などの自己紹介がありました。仲良く給食を食べたりおしゃべりしたりして、楽しく過ごしました。

DSCF0046.JPG

 1年生から6年生までの約10人で構成する異年齢グループで、掃除をしたり計画を立てて遊んだりしています。全部で28グループあります。この日は、グループごとに好きな場所で好きな遊びを楽しみました。

DSCF0043.JPG CIMG4814.JPG

 PTAボランティア部の方々から、いろいろな掲示物を作っていただいています。おかげで、楽しい図書館に生まれ替わりました。また、6年生を送る会にぴったりの掲示物で、雰囲気が高まりました。 

P2030012.JPG

 2月の校長先生のお話は、「心と体と頭を育てる」というお話でした。「学年のまとめの時期なので、心と体と頭を仕上げるように目標をもってがんばりましょう」という内容でした。たくさんの資料を出しながらお話しくださいました。

全校1.27.jpg

 学校の2学期の取組と、学校評価の結果を説明し、評議員の方々からご意見をいただきました。安野小学校の教育活動については、概ね肯定的に受け止めていただきました。また、今後取り組むべき教育活動について、貴重なご提言も頂戴しました。

全校1.21.jpg

 いつも下校のときにお世話になっている「若葉町安全パトロール会」の皆様をご招待して、ふれあい給食会を行いました。各学級に分かれて参加していただき、感謝の心でおもてなしをしました。

全校1・14.jpg マイナス5℃の低温の日が続き、グラウンドがまるでスケートリンクのように凍りついてしまいました。子ども達は大喜びで滑り始めましたが、転んでケガをする子が続出です。帽子着用や歩幅を狭くするなどの指導をしました。

PC200009.JPG「ある子どもからもらった手紙を読む」というスタイルで、「明日からの冬休みを正しい生活習慣で過ごしましょう」という内容のお話でした。

PC130010.JPG子どもたちは、物語の読み聞かせが大好きです。この日は、PTAボランティア部のお母さん方から、楽しい絵本や紙芝居を読み聞かせしていただきました。たくさんの子どもたちが集まってきて楽しみました。

P1030218.JPG毎年恒例の安小スポーツフェスティバルです。今年は、阿賀野市発祥のフォービーチを実施しました。たくさんの方々が参加してくださり、盛り上がりました。

IMG_1104.JPG読書旬間の活動の一つです。図書委員会がしおり作り体験のお世話をしました。多くの子どもたちが参加し、しおり作りを楽しみました。

DSCF3655.JPG今月のお話は、校長先生の手作りのパワーポイント「みにくいアヒルの子」です。人権啓発のシーズンにあわせて、お話していただきました。見た目で全てを判断してはいけませんというお話でした。

絵画発表会.jpg絵画展jpg.jpg 

全校で絵画鑑賞会を行い、クラス代表が作品について発表しました。フリー参観日には、たくさんの保護者の方々から鑑賞していただきました。

DSC00003.JPG DSCF3616.JPG

水原中学校区連携あいさつ運動が始まりました。運営委員会とJRC委員会の子どもたちが朝早く来て、元気な声で「おはようございます」と声を掛けてくれます。
 18日の朝には、水原中学校の中学生が、安野小学校の玄関前であいさつ運動をしてくれました。
 安野小学校はもとより、水原中学校区の地域みんなで取り組んで、あいさつの輪を広げていきたいです

P1030161.JPG IMG_0832.JPG

今年は全体的に天候に恵まれています。大会当日は、さわやかな一日でまさにマラソン日和でした。たくさんのご家庭の方々から、応援にきていただきました。大きな声援が、子どもたちの背中を押していました。子どもたちも歯を食いしばって走り抜き、自己ベストを達成した子が多かったです。新記録が5つも出ました。

DSCF4859.JPG

今回は、全校で道徳の学習風景を保護者のみなさんに参観して頂きました。その後の学級懇談会では、心の教育について懇談を行い、子どもたちの豊かな心の育成の面で学校と家庭の連携を深めました。

DSCF3548.JPG

市の陸上大会に出場する6年生を、全校の子どもたちで激励をしました。5年生の応援団のリードで、大きなエールを贈りました。きっと、大活躍してくれるでしょう。がんばれ!6年生!

IMG_0958.JPG

学校評議員の5名の方々をお招きし、学校の教育の様子を説明し、ご意見をいただきました。活発な協議が行われ、地域や保護者を巻き込んだ幅広い教育活動を提言していただきました。

DSCF4135.JPG

2学期の始業式が行われました。各教室の黒板には、子どもたちを迎える先生方の言葉が板書されています。新しい先生を2人お迎えして、さらににぎやかな安野小学校になりそうです。

安小子どもを守る会.JPG 安野小学校区の区長さん、PTA校外指導部のみなさんが集まって、子ども達の地域での様子を聞かせていただきました。また、阿賀野警察署から地域の防犯について講話をしていただきました。

縦割り班活動.JPG学期に2回、清掃班の縦割り班で,遊ぶ会があります。1年生から6年生が楽しく遊べるように事前に相談します。高学年の素晴らしい所は、「自分が遊ぶのではなく、中学年や低学年が遊べるように配慮している姿」です。ドッジボールでは、ボールを渡してあげたり、鬼ごっこでは手をつないであげたり、思いやりのある姿がたくさん見られました。

6月26日職員救急法.JPG

学校のプールも始まり、心肺蘇生法の研修会を行いました。

毎年、行っていますが、日頃の研修が大切と改めて思いました。

PTAの講習会は7月24日に予定されています。

地域のプール開放もありますので、監視の方は必ず受講して下さい。

4年プール清掃IMG_1687.JPG

プール清掃を行いました。

3年生と4年生はプールサイドの草取りを行い、5年生はプールの中を清掃しました。きれいになったプールを見て、水泳の授業が楽しみになりました。

5月31日 航空写真.JPG

雨で1日延期になりましたが、31日に130周年の航空写真を撮りました。予定の時刻に間に合うように「安野小」と書かれたラインの上に、学年・学級順に整列しました。飛行機が飛んできて・・・いつ撮影したか、分かりませんでしたが、出来上がりが心配です。

 

5月29日130周年集合写真.JPG

130周年の記念品を作るため、全校児童253名の集合写真を撮影しました。

「コアラの」「マーチ」と声を合わせて、みんなのスマイル写真ができました。一人一人が意外と良く見分けられます。出来上がりが楽しみですね。

水原甚句.JPG

(水原甚句)

全校縦割り班で練習に取り組んできました。甚句担当の子ども達が大変上手で1年生にも丁寧に教えてくれました。当日は、松井町の太鼓保存会のみなさん、水原甚句保存会のみなさんの応援もあり、賑やかに踊ることができました。

棒引きDSC01879.JPG

(棒引き)

高学年の意地を見せつけた棒引き。高得点の棒には,アリの群れのように紅白乱れての壮絶な戦いでした。けが人がなくて良かったです。

運動会玉入れ.JPG

(玉入れ)

1年生と2年生で玉入れを行いました。1回戦、2回戦と赤と白が勝ち、決勝戦のかごをじゃんけんで決めました。3回戦は、幸運のカゴを手に入れた赤が勝ちました。

応援団白 (1).JPG応援団赤 (2).JPG

(応援団白組)

旗の振り方もばらばらで、練習段階では、勝利は予想できませんでした。ところが、日に日にまとまりが出ていて、当日の応援団は素晴らしい活躍をしました。そして、午後の部で完璧な応援を行い、ついに応援賞を勝ち取りました。

(応援団赤組)

一生懸命練習してきた応援団。赤組の楽しい振り付けで、軍団がまとまりました。午前の応援合戦では接戦でしたが・・・。でも、競技の部では,3年連続の勝利でした。

スローガン.JPG

今年のスローガンは、運営委員会で相談して「太陽のように昇りつめろ赤組、地平線まで駆け抜けろ白組、そして最高の思い出を創ろう」になりました。

赤組も白組もめあてをもって,競技に,応援に、係活動に真剣に取り組みました。

5月9日交通安全教室.JPG

天気が悪く、グラウンドは泥だらけで、延期になっていた交通安全教室がようやくできました。1年生2年生は、学校前の信号機で道路の渡り方、3年生4年生はグラウンドで自転車の乗り方を学習しました。

5月1日全校朝会.JPG

ゴールデンウィークの真っ最中ですが、国民の祝日についてお話がありました。

祝日に意味について教えてもらいました。また、家族と楽しい思い出をつくってほしいと話がありました。