みずから学ぶ子 思いやりのある子 たくましく伸びる子
 
トップページ

阿賀野市立安野小学校
〒959-2004
新潟県阿賀野市南安野町7番1号
TEL:0250-62-2111
FAX:0250-63-2481

【 過去のホームページ 】
平成25年度
平成26年度
平成27年度
平成28年度
  (新しいタブでトップページが開きます)
新着情報
2018.03.24

IMG_2581.JPG 3月26日(月) 4月から安野小学校の様々な話題について紹介させていただきました。これまでPCやタブレット・スマートフォンでブログを読んでいただきましてありがとうございました。安野小学校の一年間はいかがだったでしょうか?これからも皆さんに愛される安野小学校の紹介をしていきます。4月にまたお会いしましょう。ありがとうございました。

~28年の秋に地域の人からいただいた水仙、今年も玄関前にきれいに咲きました~ 

 

2018.03.24

DSCF7892.JPG 3月26日(月)先週の金曜日に30人の卒業生を送り出しました。今日は、これまで安野小学校の子どもたちのためにがんばってくださった7人の先生とお別れすることになりました。みなさん、お元気で新天地でもご活躍ください。

 

2018.03.24

DSCF7876.JPGDSCF7884.JPG

  3月23日(金)第70回卒業証書授与式が行われました。30人の卒業生が中学校へと旅立っていきました。今まで安野小学校のリーダーとして活躍してくれた皆さんに心からお礼を言います。「ありがとう」 みんな元気でがんばってネ!。

 

2018.03.24

DSCF9616.JPGDSCF9625.JPG

  3月22日(木)第3学期の終業式が行われました。校長先生からは4月の全校朝会で話された「めあてをたてる」「あいさつをしっかりおこなう」「いのちをたいせつにする」ことのついて、この1年間を振りかえってみてくださいと話がありました。そのあと学年の代表者が、3学期がんばったこと・次の学年でがんばりたいことを発表しました。

 

2018.03.13

IMG_2565.JPGIMG_2567.JPG

 3月13日(火) グラウンドの雪もすっかり消えましたので、サッカーゴールを設置しました。穏やかな日差しに誘われて子どもたちが元気にサッカー遊びをしていました。これから屋外にも子どもたちの声が響き渡ることが多くなることでしょう。1年生が秋に植えたチューリップの鉢を児童玄関に並べました。それぞれの鉢からはかわいい芽が三つずつ顔を出していました。きれいな花をさかせてくれるといいですね。

 

2018.03.09

IMG_2558.JPGIMG_2560.JPGIMG_2564.JPG

 3月9日(金) 2分の1成人式が行われました。まず初めに、一人一人が得意なこと・できるようになったことを発表しました。披露されたものは、剣道、リコーダー、英語、都道府県発表、ピアノ、縄跳び、マット運動、サッカー、バスケットバール、野球などでした。会の後半には、「10歳ありがとう」合唱と感謝の手紙がおうちの人にプレゼントされました。とっても心温まる素晴らしい2分の1成人式でした。

 

2018.03.02

新しいタブで大きく表示

 

2018.03.02

P3010010.JPGIMGP0315.JPGP3010019.JPG

 3月1日(木) 生活科で昔の遊びに挑戦しました。たくさんの地域の方々が集まってくださいました。「こままわし、めんこ、かんぽっくり、けん玉、おはじき、お手玉など」を教えてもらいながら楽しみました。地域のみなさん本当にありがとうございました。これからも安野小学校の子どもたちとの活動ボランティアをよろしくお願いいたします。

 

2018.02.28

DSCF9553.JPGDSCF9582.JPG

 2月28日(水) 新津人権擁護委員協議会の山川敦子さんによる「ピアノ演奏」と「命の大切さ」の人権学習が5年生を対象に行われました。いじめに関する詩をたくさん読んでいただきました。その詩を聞いた5年生は「まわりの人を大切にする」重要性に改めて気付いていたようです。この人権学習は、来年度の5年生にも継続していきたい考えています。

 

2018.02.26

IMG_7567.JPGIMGP0257.JPG

 2月23日(金) 5年生の企画運営で6年生を送る会が行われました。これまで学校の要としてまとめてくれた30人の6年生ありがとうございました。児童会旗を引き継いだ5年生のみなさん、これからよろしくお願いします。

 

2018.02.16

a.JPGb.JPGc.JPG

 3月15日(木) 4月に入学する40人の新1年生が安野小学校にやってきました。1年生が,「おもてなし」の心でお迎えしました。1年生のは,生活科の時間等を使って準備してきました。歌や演奏のプレゼント,〇☓クイズや鬼ごっこをして楽しみました。がんばった1年生のみんなに大きな拍手を送ります。(*^。^*)

 

2018.02.16

IMG_2773.jpgIMG_2791.jpg

2月14日(水) 阿賀野市生涯学習課・体育協会のご協力を得て,アルビBBのナウタヴァイ圭理マットソニアさんがバスケットボールの指導に来てくださいました。やはり,ドリブル,シュートとも素晴らしいテクニックでした。指導を受けた5・6年生の子どもたちの技術力をアップしたようです。これからも地域のお力をお願いしながら教育活動を展開していきたいと思います。

 

2018.02.14

1.JPG4.JPG

 2月14日(水) 3年生が瓢湖、白鳥の里、農業歴史資料館に見学に行ってきました。ほとんどの子どもたちが、白鳥の里や農業歴史資料館には初めて来たそうです。白鳥の里では、職員の方から白鳥がどのようにして瓢湖にたくさん飛来するようになったのか、吉川さんの功績、白鳥の生態について話を聞きました。農業歴史資料館では、昭和時代に使われていた農具や生活用品にびっくりしていました。ちなみに最後の写真は子どもたちが、木でできたお風呂をのぞき込んでいる様子です。

 

2018.02.09

DSCN4851.JPGDSCN4857.JPG

 2月8日(木) 4月に入学する、堀越小学校・分田小学校・水原小学校そして安野小学校の6年生が水原中学校に集まり、体験授業に参加してきました。子どもたちは、国語・数学・理科・英語・技術に分かれて中学校先生から直接、指導を受けてきました。緊張しながらも真剣に取り組んでいました。

 

2018.02.02

縄跳び.JPG  2月2日(金) 縄跳びフェスティバルが開催されました。3年生と5年生、2年生と6年生、1年生と4年生がペア学年となり実施しました。これまで練習してきた成果がでて、「いっぱいとべた=」と2年生の男の子は喜んでいました。5年生の女の子は、3年生の女の子に「もう少し、がんばれ」と励ましていました。子どもたちの額にはうっすら汗が流れ、一人一人かんばっている様子が見られました。

 

2018.02.02

IMG_2765.jpg  2月2日(金) 明日は節分です。今朝、安野小学校の校門前の横断歩道に、交通事故から子どもたちを守る赤鬼が登場しました。赤鬼を演じているのはもちろん山田用務員さんです。毎朝、子どたちを見守り、一人一人に「おはよう」と声をかけています。みんな大好きです。これからもよろしくお願いします。

 

2018.02.02

給食.JPG  2月1日(木) 全校朝会の時に給食でお世話になっている調理員の皆さんに感謝のメッセージが贈られました。毎日、約235食分のおいしい給食を作ってくださっている調理員のみなさん、献立を考えてくださっている栄養士さん、ありがとうございます。

 

2018.01.30

IMG_2748.jpgIMG_2753.jpgIMG_2757.jpgIMG_2760.jpg

1月30日(火) 子どもたちの楽しいそうなスナップ写真が校長先生から届きました。「自然科学館でみんな楽しく体験しています。科学の面白さを肌で感じています。」とのことです。きっと引率している職員のみなさんも楽しんでいることでしょう。

 

2018.01.30

IMG_2724.jpgIMG_2733.jpgIMG_2735.jpg

1月30日(火) 自然科学館に到着、プラネタリウムで月の動きを勉強しました。その後、おうちの皆さんが作ってくださった、お弁当を仲良く食べています。おうちの皆さんありがとうございました。

 

2018.01.30

IMG_2693.jpgIMG_2698.jpgIMG_2719.jpg

 1月30日(火) 現在4年生は、校外学習に出かけています。午前中に新潟県庁、県警察本部、議会庁舎を見学したそうです。これから県立自然科学館へ移動して、プラネタリウムを見て、館内を見学するそうです。同行した校長先生から写真が届きましたのでアップしました。18階展望階からの新潟市の眺めは雪景色ですね。ちなみに県庁の行政庁舎の角は東西南北の位置を示しているそうです。

 

2018.01.22

P1010481.JPGP1010482.JPG

 1月19日(金) 健康委員会から「脳の発達のゲーム」についての発表がありました。ニュース番組の手法を用いて、とても分かりやすく上手に発表をしていました。内容は、ゲームをしている時は、あまり脳が働いていないこと、ゲームのやりすぎて生活習慣の乱れ起きることなどの説明があり、「メディアコントロールをしっかりしていこう。」と呼びかけました。

 

2018.01.19

P1010479.JPG

 1月19日(金) 今日から校内書き初め展が開催されています。各教室の廊下に子どもたちの作品が掲示されています。1・2は硬筆作品、3年生以上は毛筆作品です。保護者の皆さん、地域の皆さん、お待ちしております。

 

2018.01.19

P1010480.JPG

 1月19日(金) 毎週金曜日の朝学習の時間は、「読書タイム・読み聞かせタイム」です。どの教室も「水を打った静かさ」で読書活動に没頭していました。小説を読んでいる子、図鑑を見ている子、選んでいる本は様々ですが真剣に読んでいました。デジタル化に伴い、活字離れが言われていますが、本を読む楽しさを子どもたちに伝える活動を大切にしていきたいと思います。

 

2018.01.19

DSCF9430.JPGDSCF9441.JPG

 1月18日(木) 阿賀野市消防署の皆さんの指導と協力を得て、火災対応避難訓練を実施しました。避難に要した時間は3分25秒でした。子どもたちは、よく放送を聴いて安全に避難することができました。消防署の職員の方からは、昨年度阿賀野市の火災発生件数が10件だったことや命を守るために避難する時の合言葉「おかしも」の大切さを指導していただきました。併せて煙体験を実施しました。この体験は、毎年5・6年生が体験し、煙と一酸化炭素の恐ろしさについて学習しています。訓練が実施された前日は、阪神淡路大震災が起きた日でもありました。学校・家庭・地域・行政が連携した防災訓練のあり方も今後検討していきたいと考えています。

 

2018.01.19

IMG_1434.JPGIMG_1436.JPG

 1月17日(水) 3年生の教室を覗いてみると、総合学習で「阿賀野市の瓢湖と白鳥」の学習をしていました。今日のゲストティチャーは、用務員の山田さんでした。山田用務員さんは、毎年、飛来する白鳥のデータを表にあらわして校内に掲示しています。学習支援者としても大活躍のスーパー用務員さんです。子どもたちは、山田用務員さんから聞いた話から課題を見つけて調べ学習をしていきます。

 

2018.01.17

租税教室1.JPG租税教室2.JPG

 1月16日(水) 新発田税務署、新発田法人会、阿賀野市税務課の皆さんからの協力を得て「税」に関する出前講座が行われました。6年生が税金の使われ道や大切さについて学びました。説明をしてくださった方が、安小の卒業生ということで、某テレビ局の「ようこそ先輩」の授業のようでした。

 

2018.01.17

DSC04668.JPGIMG_1113.JPG

 1月15日(火) 5年生が社会科「くらしを支える情報」の学習で、NHK新潟放送局、新潟日報社・おもしろ新聞館にいってきました。テレビと新聞という私たちに情報を伝える大切な仕事に従事しているみなさんからたくさんのお話を聞いてきました。将来、新聞記者やアナウンサーという職業につく子どももいるかもしれませんね。

 

2018.01.15

P1010472.JPG 1月15日(月) 2~3日前の大雪の天気から一転、今日はとてもよい天気になりました。太陽光が雪に反射してとてもまぶしい雪景色となりました。雪遊びには最高の昼休みでした。雪だるまを作ったり、新雪のグラウンドをラッセルしたりと思い思いに遊ぶ子どもたちでした。今日からそりの貸し出しも始まりました。雪国新潟を満喫してほいしものです。

 

2018.01.15

P1010465.JPGP1010468.JPG

 1月15日(月) 今日から縄跳びタイムが始まりました。25分休みに廊下や体育館を使って元気よく縄跳び運動に取り組んでいます。廊下では1・2・3年生が前回しや後ろ回しに挑戦していました。体育館では、4年生以上が長縄の連続跳びに挑戦していました。冬季間の体力づくりに縄跳び運動は最高ですね。

 

2018.01.10

P1010457.JPGP1010458.JPGP1010462.JPG

 1月10日(水) 本日、2年生・5年生・6年生の書き初め大会が行われました。今年から3年生以上は、体育館で書き初めをすることになりました。凛と張り詰めた空気の中、一生懸命に取り組んでいました。明日は1年生、明後日は、3年生・4年生が書き初めを行います。

 

2018.01.09

P1010455.JPGP1010456.JPG

 1月9日(火) 保護者の皆様、地域の皆様、そして、いつもブログを読んでいただいている安野小学校応援隊の皆様、新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。3学期の始業式が本日行われました。校長先生からは、3つの「あ」のお話がありました。その三つとは、「あいさつ」「朝ごはん」「明るい玄関」です。詳細は、本日配付した学校便りをご覧ください。3学期は、52日間という短い学期になります。全職員一丸となり取り組んでまいりますのでよろしくお願い致します。

 

2017.12.22

P1010450.JPGP1010454.JPG

 12月22日(金) 77日間の2学期が終了しました。子どもたちは多くの思い出をランドセルに詰めて家に帰っていきました。振り返ると大きな怪我や事故もなく過ごす事ができました。2学期はふるさとディーは初めとしてたくさんの行事がありました。その度ごとに、保護者や地域の皆さんからご協力していただきました。本当にありがとうございました。来たる年が皆様にとってよい年でありますよう願っております。 ~安野小学校 職員一同~

 

2017.12.22

P1010443.JPGP1010445.JPG

 12月22日(金) 終業式が終わり、教室では学級活動が行われていました。ちょっと各教室におじゃましてみると、担任の先生から冬休みの宿題や生活について真剣に聞いていました。ある学級では、ちょうど通知表を渡している時でした。担任の先生は一人ひとり手渡しながら、その児童のがんばりを褒めていました。通知表を手にしたその子は、ニコニコしながら自分の場所にもどっていきました。

 

2017.12.22

P1010441.JPGP1010442.JPG

 12月22日(金) 2学期の終業式が行われました。各学年の代表者から、2学期がんばったこと、冬休みにやりたいこと、3学期に向けてがんばりたいことが発表されました。代表者の発表を聞きながら、一人ひとりの大きな成長を感じ取ることができました。がんばったすべての安野小学校の子どもたちに大きな拍手を贈ります。校長先生からは、「ありがとう~感謝~」というお話がありました。本日配付した学校だよりの巻頭言に記載してありますのでご一読ください。

 

2017.12.21

IMG_2464.JPG 12月21日(木) 児童玄関にふらっと行ってみると、4年生の皆さんが自分たちの使ったくつ箱の清掃をしていました。砂を掃きだし、雑巾で隅々まできれいにしていました。昨日は、5年生もしていました。各学年のくつ箱を見てみると、どの学年もきれいになっていました。子どもたちの様子をみて、「『ぞうきん』も文字に書けば「蔵」「金」、こちら(拭く拭く)福福、あちら(拭く拭く)福福と心の貯金。」という言葉を思い出しました。私が中学の時に臨海学校で泊めていただいたお寺の住職が、本堂の掃除をしていた私に話してくれたことです。

 

2017.12.21

IMG_2463.JPG 12月21日(木) 久しぶりに太陽が顔を出しました。20分休みに校舎内をぶらりしていると、子どもたちと先生方が楽しんでいました。1年生は担任の先生とグラウンドに出てサッカーを楽しんでいました。3年生は担任の先生とトランプ遊びや将棋をしていました。他の学年も、担任の先生とお話をしたり、手押し相撲をしたりと楽しんでいました。

 

2017.12.20

IMG_2461.JPGIMG_2462.JPGIMG_2460.JPG

 12月20日(水) 今日は2学期の最後の給食でした。メニューテーマは「クリスマス」、子どもたちは大喜び、朝から「教頭先生、ケーキどっち?チョコ?ホワイト?」とたくさんの子どもたちに聞かれました。チキンが楽しみという子どもたちもいました。4人の安野小のシtェフの皆さんが心を込めて作ってくださったドリア風ピラフとても美味しかったです。どの教室も美味しいものを目の前にして笑顔いっぱいの給食の時間でした。

 

2017.12.15

P1010435.JPG 12月15日(金) 2学期最後の安小タイムがありました。5年生が縦割り班遊びのリーダーとなり長縄跳びを行いました。やさしく手をつないで一緒に跳ぶ姿や入るタイミングを教えている5年生や6年生の姿がありました。手をつないで跳べた1年生の女の子の笑顔がとても印象的でした。ありがとう5年生、もう君たちは素敵なリーダーになっていました。

 

2017.12.15

P1010428.JPGP1010429.JPG

 12月15日(金) 4年生の図工の時間にちょっとおじゃますると、子どもたちが図工の時間に作ったピンボールのようなゲームで遊んでいました。自分と友だちの作品を遊びをしながら比べ、工夫した点を紹介し合っていました。「教頭先生、僕のゲームやってみて。」と言われ、挑戦しました。「なかなか入らないでしょ。点数が高いところには難しく釘を打ったんだよ。」と得意そうに話してくれました。

 

2017.12.12

IMG_2453.JPGIMG_2454.JPG

 12月12日(火) 各クラスでは、今、東京オリンピック・パラリンピックの公式マスコットの投票を行っています。朝、3年生と5年生の教室に入ってみると早速子どもたちがイラストを囲んで討論していました。子どもたちは、東京2020オリンピック・パラリンピックを身近に感じているようです。安野小学校各学級の子どもたちは、どのマスコットを選ぶか、とても楽しみです。決定しだいエントリーします。

 

2017.12.12

IMG_2458.JPG 12月12日(火) 発表朝会がありました。今日は、1年生が国語で学習した「くじらぐも」を、群読(ソロで朗読したり、全員で合わせて朗読したりするもの)や身体表現、音楽表現と組み合わせて行いました。その発表を見ると、「くじらぐも」の映像が頭の中に浮かんでくるほどのものでした。すばらしい表現力に大きな拍手が贈られました。参観いただきました保護者の皆様ありがとうございました。

 

2017.12.08

IMG_2448.JPGIMG_2451.JPG

 12月8日(金) 児童会主催の「安野小学校いじめ見逃しゼロ集会」が開催されました。各学級で話し合った、「いじめゼロ」を目指した標語が紹介されました。どのクラスも一生懸命に考えたものが紹介され、「友だちの心や体をきずつけない。」という気持ちが表れていました。そして、「わたしじゃない」という詩を児童会で説明し、いじめをなくそうと訴えました。そして、最後に「ともだちになるために」を全員合唱して終わりました。心と体が健康な安小の子どもたちであってほしいと思います。

 

2017.11.30

IMG_2411.JPG

 先日、ボランティア部の皆さんから「クリスマスツリー」の素敵なプレゼントが届きました。輪飾りは、全校の子どもたちが作成し、骨組みは山田用務員さんが作成してくれました。朝、夕方とライトアップされます。素敵な安野小学校のクリスマスイルミネーションの完成です。

 

2017.11.30

IMG_2414.JPGIMG_2416.JPG

 11月30日(木)、今日は子どもたちが楽しみにしていた安小フェスティバルが行われました。3年生から6年生が、お化け屋敷やアスレチックなどの出店を開いてくれました。。1年生の男の子は、教頭先生「アスレチック楽しかった。教頭先生も運動したらいいよ。」と話してくれました。笑顔にあふれていた一日でした。

 

2017.11.29

3nenn  (1).JPG3nenn  (2).JPGDSCN4308.JPGDSCN4324.JPGDSCN4341.JPG

 11月28日(火)に教育委員会の学校訪問が行われました。安野小学校では、子どもたち同士の学び合いを充実させることで、確かな学力の定着を目指し、授業改革に取り組んでいます。「学び合い」を充実させる要素のひとつとして大切にしてことが、「お互いに認め合い、優しさに満ち溢れている安心感の学級づくり」です。自分も友だちに大切にするという気持ちが、みんなで学び、みんなで伸びていくことにつながります。

 

2017.11.21

IMG_2396.JPGIMG_2398.JPG

 春から秋にかけて育ててきた「あさがお」の種をとりました。かわいい種がたくさん取れました。「来年の一年生にあげるんだ。」「お母さんにあげる」などと話しながら大切に袋に入れていました。残った「つる」を丁寧にほどいてまるめてリースを作りました。一年生には少し難しかったようですが、担任先生と一緒にがんばる姿はほほえましいものでした。気温は低かったけど、心があったかく感じたひとこまでした。

 

2017.11.21

クラブ1.JPGクラブ2.JPGクラブ4.JPGクラブ5.JPG

 先週、子どもたちが楽しみにしているクラブ活動(水曜日6時間目)にちょっとおじゃましました。4年生以上の子どもたちが、自分たちの自主的な活動として取り組んでいます。真剣に取り組んでいる子どもたちの笑顔って素敵ですね。科学クラブでは、べっこうあめを作っていました。熱を加えると「ざらめ」が溶けて、琥珀色の飴ができあがりました。

 

2017.11.11

IMG_2384.JPGIMG_2386.JPGIMG_2394.JPG

 11月11日(土)に父母教師の会文化体育部主催のヨガ教室が開催されました。幼児・小学生・中学生と保護者、約10家族、30人が参加しました。ゆっくり体を伸ばしながら、犬のポーズ・テーブルのポーズ・木のポーズなどをやっていきました。自然と体がぽかぽかしてじんわりと汗をかきました。とても楽しいひと時でした。文化体育部の皆さんありがとうございました。

 

2017.11.09

IMG_2503.jpgIMG_2511.jpg

 11月9日(木) 2年生が校外学習、町探検に行ってきました。事前に自分たちが調査したいお店や場所を調べ、自分たちで電話して見学をお願いしました。子ども園や工場・商店など様々な場所に行き、「?(はてな)」を見つけてきました。ボランティアとして引率してくださった保護者のみなさんありがとうございました。

 

2017.11.09

IMG_2370.JPGIMG_2377.JPG

 11月7日(火)・8日(水)の両日、阿賀野市図書館の職員の皆様からお越しいただき読み聞かせをしていただきました。子どもたちは毎年楽しみにしています。今年はブラックシアターも披露していただきました。その魅力に子どもたちは感激していました。

 

2017.10.31

代表委員会.JPG代表委員会1.JPG

10月31日(火) 児童会主催の代表委員会が開かれました。議題は、子どもたちが楽しみにしている児童会活動「安小フェスティバル」についてです。充実した活動になるようにと活発な討論が行われました。3年生以上の学年からどのようなお店が出てくるかとても楽しみです。私(教頭)もわくわくどきどきしています。

 

2017.10.31

シンパシー1.jpgシンパシー2.jpg

 10月27日(金) 3年生がシンパシーを訪問しました。1学期に続いての訪問です。子どもたちが歌や踊りをおじいちゃんやおばあちゃんに披露しました。皆さんから大きな拍手をいただきました。安野小学校では、毎年、3年生がシンパシーとの交流を続けてきました。1学期には、シンパシーの皆さんも運動会を参観しに来てくださいました。これからのふれあい交流を充実させていきたいと考えています。

 

2017.10.31

秋探し.JPG秋探し2.JPG

 10月26日(木) 秋晴れの中、1年生が校外学習に行ってきました。新潟市のマリンピア日本海では海の生き物たちをたくさん見てきました。また、公園では、秋探しを楽しみました。グループに分かれてしっかりと活動することができました。とっても楽しい一日でした。

 

2017.10.24

DSCF8947.JPGIMGP0027.JPG

 10月21日(土) ふるさとDay(絵画作品展・安小オリエンテーリング)が開催されました。平成27年度から新たな試みとして実施したもので、今年は地域をまわるオリエンテーリングを開催しました。多くの保護者の皆さんからは、各チェックポイントでのクイズの出題やグループに随行しての安全管理など多岐に渡り協力いただきました。また、見学先の皆様からも多大なるご協力をいただくことで、子どもたちは、地域の良さを再発見することができました。絵画作品展は10月27日(金)まで開催しておりますので、子どもたちの力作をご覧に安野小学校までおいでください。

 

2017.10.17

IMG_6882.JPGIMG_6899.JPG

 10月17日(火) 来年度に安野小学校と堀越小学校に入学を予定している子どもたちの就学時健康診断が行われました。毎年、安野小学校では、5年生がお世話係をしています。やさしく声を掛け誘導する姿に次期のリーダーとしての風格を感じることができました。頼もしい限りでした。。

 

2017.10.12

DSCF7573.JPGDSCF7596.JPGDSCF7626.JPG

 10月12日(木) 5年生は、総合的な学習の時間に稲作体験・米の文化についての学習をしてきました。その学習の集大成としての発表朝会でした。稲の成長を記録した観察日記、米作りの劇、米に関するクイズを行いました。これまで、稲作を指導してくださった樋口さんに感謝の手紙を贈呈しました。

 

2017.10.12

IMG_2243.JPGIMG_2252.JPGIMG_2256.JPG

 10月11日(水)に2年生が生活科の学習で神田酪農に見学に行ってきました。牛にえさをあげたり乳を搾ったりと貴重な体験をしてきました。学校に戻ってきた子どもたちは興奮冷めやまない状態でいろいろ教えてくれました。その時に体験したことを今、絵画作品に仕上げています。

 

2017.10.06

P1010360.JPGP1010361.JPG

 10月6日(金) 教頭先生まだですか~。1週間ぐらい前から、5年生にすれ違うたびにお願いされていた、体育館への鉄棒の設置。やっと準備が整い、安全が確認されたので、本日の昼休みから使用できるようになりました。たくさんの子どもたちが、逆上がりや前回りにチャレンジしていました。安野小学校の子どもたちは鉄棒運動が大好きです。

 

2017.10.06

PA050339.JPGPA050358.JPG

 10月5日(木)に、体育館に教室を設定して不審者対応避難訓練を実施しました。カメラを持った怪しい行動をしている人が玄関から教室に侵入したという想定で実施しました。4年生の児童が先生の指示をしっかりと聞いて助けを求めたり、一斉に避難したりしました。阿賀野警察署員さんからは、「しっかりと指示を聞いて、友だちとはぐれることなく行動すること、集合したら友だちがいるか確認することが大切です。」と指導を受けました。

 

2017.10.04

P1010340.JPGP1010344.JPG

 10月4日(水) 子どもたちの「生命を守る」ことも大切な私たち学校職員の仕事です。学校侵入者に対する避難訓練を前に阿賀野警察署の職員をお招きして「さすまた」を使った実技訓練を実施しました。

 

2017.10.04

P1010334.JPGP1010335.JPG

 10月4日(木) 本日、マラソン大会が実施されました。これまで一生懸命練習してきた成果を存分に出すことができたことでしょう。保護者や地域の皆さんの大きな声援もあり、多くの子どもたちが自己記録を更新したようです。一人一人のがんばりに大きな拍手を贈りたいと思います。保護者の皆さん、地域のみなさん、時折小雨の降る中でしたが最後まで応援ありがとうございした。

 

2017.10.03

あいさつ.JPG 10月4日(火) 今週の月曜日から水原中学校区のあいさつ運動が始まりました。児童玄関の前には、中学生、地域の方々、子どもたち、職員がハイタッチして元気よくあいさつを交わしています。みなさんありがとうございます。明日もよろしくお願い致します。あいさつが響き渡っています。

 

2017.10.03

DSC_0979.JPGDSC_0985.JPG

 9月28日(木) 安野小学校で毎週金曜日の朝学習の時間にボランティア部の皆さんが読み聞かせを実施しています。この日は、新たな試みとして昼休みにボランティア部の読み聞かせと地域の人との将棋活動が実施されました。中・高学年の子どもたちは、地域のおじさんに挑戦したいと対局したり、低学年女の子は駒の動かし方を習ったりしていました。安野小学校では、地域の方の来校を大歓迎しています。子どもたちに様々なことを教えていただき楽しんでいただきたいと考えています。お問い合わせは当校教頭(電話:62-2111)までお願いします。

 

2017.09.27

1.JPG2.JPG3.JPG4.JPG

 9月27日(水) 音楽鑑賞教室が開催されました。「みんなで体感コンサート~音楽がもっと好きになるコンサート~」と題して、打楽器を中心とした楽しいコンサートでした。ルパン三世や道化師のギャロップなど知っている曲が演奏されると自然と体が揺れたり手拍子が打たれたり大盛り上がり、あっという間の1時間でした。最後の写真は、校歌をエグザイル風にアレンジした時の学校職員(アンザイル)のパフォーマンスです。

 

2017.09.22

P1010313.JPGIMG_2332.JPG

 9月22日(金) 新潟県文化祭2017出前講座の第2回目がありました。2週間前に、柳澤魁秀先生から出された課題 「自分の大切にしたい一文字」を横110cm、縦250cmの紙に書きました。友だちが書きやすいように墨のたらいを持つ人、紙を押さえる人と役割を自分たちで決めて取り組みました。 最後に柳澤先生から「夢と志」という書をいただきました。体育館の壁面に掲示しました。ご都合のつく地域・保護者の皆様、ぜひご覧にお越しください。

 

2017.09.22

IMG_2314.JPGIMG_2317.JPG

 9月21日(木) 10月に開催される音楽交歓会に向けて4年生が猛練習しています。演奏する曲目は、大ヒット映画「パイレーツ・オブ・カリビアン」のテーマソングでおなじみの「彼こそ海賊だ」です。リズムの8分の6拍子という少し難しい曲ですががんばっています。

 

2017.09.20

DSCF7355.JPGDSCF7424.JPG

 9月19日(火) 秋晴れの中、5年生による学校田の稲刈りが実施されました。5月に田植えをしたあと、樋口さん(山口町)の指導を受けながら育ててきました。稲刈り鎌で一束一束、丁寧に刈っていきました。コンバインの実演も見せてもらいました。最後に落ち穂拾いもみんなで行うことができました。

 

2017.09.19

IMG_2068.JPGIMG_2074.JPG

 9月15日(金)秋晴れの中、親善陸上大会が開催されました。6年生30人も元気一杯競技に取り組みました。これまでの練習の成果を十分に発揮することができました。結果は14もの入賞がありました。特に男子1500メートル走は、大会新記録で優勝。女子100メートル走は、大会新記録で2位・4位になりました。保護者の皆さん、地域の皆さん、応援ありがとうございました。

 

2017.09.13

IMG_2307.JPGIMG_2310.JPG

 9月13日(水) 今日から「らんらんタイム」がスタートしました。校内マラソン大会に向けて、全校の子どもたちが4分間走っています。みんながんばって走っていました。終わった後に、2年生の女の子が、「7周走りました。」と職員室に立ち寄って、校長先生に伝えていました。校長先生は、「がんばったね。」と声をかけると「うん」とニコニコしながら応え、3時間目の授業に行きました。10月4日(水)には、校内マラソン大会が実施されます。今年度から安全を考えて学校の敷地内を走ることになりました。保護者の皆さん、地域の皆さん、学校にお越しいただき子どもたちに声援をお願いいたします。

 

2017.09.13

3-1.JPG 9月13日(火)「朝の会」の時間、元気な歌声が聞こえてきます。階段を上がって3年生の教室に行くと、なんと今月の歌を、担任の先生のギター伴奏で歌っている子どもたちの声。すばらしく元気な歌声。そっと子どもたちに聞くと、「私たちの担任の先生、すごくギター上手なんだよ。」とニコニコしながら話してくれました。「教頭先生は?」と聞かれ、少し困ってしまいました。

 

2017.09.12

IMG_2025.JPGIMG_2036.JPGIMG_2049.JPGIMG_2062.JPG

 9月11日(月) 水原小学校にて、親善陸上大会に向けての合同練習会開催されました。学ぶ、競う、身に付ける、というスローガンのもと、水原中学校区の6年生が水原中学校の陸上部の先輩と充実した午後の練習会でした。体育祭の代休にもかかわらず後輩たちのために指導してくださった、水原中学校の生徒のみなさんに感謝いたします。ありがとうござました。

 

2017.09.12

P1010303.JPGP1010304.JPG

 9月8日(金)親善陸上大会に参加する6年生を壮行会が行われました。5年生が企画立案しました。大きな声で一人ひとりにエールを送りました。今週の末15日(金)はいよいよ陸上大会です。全校の期待を胸にきっとがんばってくれることでしょう。保護者の皆さん、応援よろしくお願いします。

 

2017.09.11

P1010289.JPGP1010290.JPGP1010294.JPGP1010299.JPGP1010301.JPG

 9月8日(金)安野小学校では、新潟県文化振興課の補助事業を受け、新潟県文化祭2017出前講座を実施することになりました。講師の書家・篆刻作家・柳澤魁秀先生から漢字の成り立ち、諸橋轍次先生について、夢をもつことの大切さ、グローバルな世界で活躍できる人間性についてなどの話をききました。22日(金)には、6年生が巨大習字に挑戦します。

 

2017.09.11

IMG_2296.JPG 9月7日(木) 学校評議員会が開催されました。5名の評議員、父母教師の会会長をお招きして、29年度の学校運営方針、1学期の具体的な取組、自己評価、児童・保護者評価について説明しました。これからの安野小の方向性や取組についてたくさんのご示唆をいただきました。

 

2017.09.05

IMG_2294.JPGIMG_2295.JPG

 9月5日(火) 今、各教室の前の廊下には、子どもたちが夏休みに取り組んだ一研究、一作品が飾られています。旅行記や歴史上の人物をまとめたもの、一枚の板から作成したベンチや棚、アイディアがたくさん詰まった貯金箱など子どもたちの頑張りが輝く作品ばかりです。9月15日(金)まで展示しています。保護者の皆さん、地域のみなさんからご覧いただきたいと思います。ぜひ、安野小学校にお越しください。

 

2017.09.01

DSCF8302.JPGDSCF8309.JPGDSCF8317.JPG

 9月1日(金)長~い夏休みが終わり、元気な子どもたちの声が学校に戻ってきました。子どもたちは、夏休みに作成した工作などを大事に抱え元気に登校していました。校長先生からは、「友だちのよいところをたくさん見つけていきましょう。」という話がありました。その後、生活目標の話、あがの市民交流祭り実行委員会の皆さんから「あがの市民の交流祭り(開催日:10月1日(土) 会場:笹神中学校グラウンド)」の紹介がありました。

 

2017.09.01

陸上練習.JPG 夏休み後半。8月29日(火)~31日(木)の三日間、親善陸上大会への参加に向けて6年生が練習をスタートさせました。100m走、80mハードル走、走り高跳び、走り幅跳び、800m走(女子)、1500m走(男子)の種目を練習しました。みんな、一生懸命取り組んでいました。がんばれ6年生!!。

 

2017.08.07

IMG_2217.JPGIMG_2218.JPGIMG_2219.JPG

8月5日(土) 安野小学校区の自治会長さん、学校評議員、PTA正副会長さんが集まり、安小の子どもを守る会の総会を開催しました。総会では、今後の運営方向性や活動のあり方について協議されました。防犯活動・見守り活動・防災活動、子どもたちと地域を結ぶ活動、学校と地域を結ぶ活動などさまざまなアイディアが出されました。いただいたアイディアの実現に向けて、皆さんと一緒に取り組んでいきます。

 

2017.08.03

IMG_2213.JPGIMG_2214.JPGIMG_2215.JPGIMG_2216.JPG

8月3日(木) 毎日暑い日が続いています。やっと梅雨があけたとのこと。子どもたちは、町内プール開放に参加して水しぶきとともに大きな歓声をあげ楽しんでいました。学校に設置してある緑のカーテンもすくすく成長しています。また、学級園のひまわりやミニトマトも大きく成長しています。特にミニトマトは、たくさんの実をつけておいしそうです。

 

2017.07.24

終業式1.JPG終業式.JPG

7月24日 1学期の始業式。明日から子どもたちが待ちに待った夏休みです。校長先生からは、「努力」と「命」の話がありました。そのあと、代表の子どもたちから1学期がんばったことや夏休みにやりたいことの発表がありました。206人全員大きな事故や怪我もなく、がんばった1学期でした。

 

2017.07.24

くさとり1.JPGくさとり2.JPG

7月23日 日曜日の早朝6時、雨の中、たくさんの保護者の皆さん、子どもたちがボランティア活動に参加してくださいました。プールサイドに伸びていたたくさん草がきれいになくなりました。25日から始まるプール開放に向けて、きれいな環境になりました。皆さん本当にありがとうございました。

 

2017.07.24

2年 (1).JPG2年 (2).JPG

7月21日 2年生の生活科「野菜を育てよう」の学習で、よい苗の見分け方を教えてくださった購入先のお店屋さん、野菜作りを一から指導してくれた山田用務員さんをお迎えして、「感謝のパーティー」を行い、収穫した野菜をみんなで食べました。

 

2017.07.24

ういてまて1.JPGういてまて.JPG

7月19日 安野小学校4~6年生では、毎年、阿賀野市消防署の皆さんから来ていただき、川や湖に落ちたとき(不慮の事故に遭遇した場合)に命を守るための方法を習っています。体の力を抜いて、仰向けに体を浮かせることで呼吸を確保することを習いました。この夏休み、海水浴や川での水遊びに出かけるご家庭もあると思います。いざという時の命を守る術を身につけることが大切です。阿賀野市消防署の皆さんありがとうございました。

 

2017.07.14

表彰.JPG7月12日(水) 地域の皆さん・保護者のみなさん、ありがとうございました。うれしい報告があります。この度、「交通安全の重要性を深く認識し、適切な教育活動を行い優れた成果を上げた」ということで、安野小学校は、新潟県交通安全対策連絡協議会会長賞をいただきました。これも地域の皆さん・保護者の皆さんが、毎月立哨指導や毎日安全パトロールを行ってくださったからこそいただけたものと考えています。本当にありがとうございました。これからも交通事故ゼロを目指してがんばっていきます。

 

2017.07.14

避暑地.JPG7月13日(水) 毎日暑い日が続いています。学校では、水筒持参、教室に送風機(扇風機)を設置して学習活動を実施しています。ここ数日、熱中症注意報が発令されています。休み時間、音楽室・コンピュータ室のエアコンを稼動させ開放しています。ここで子どもたちは将棋や五目並べ・読書活動をしています。

 

2017.07.14

スイミ1.JPGsuimi.JPG

7月11日(火) 安野小学校では、発表朝会を実施しています。これは、子どもたちの豊かな表現力の育成を目指して取り組んでいるものです。今回は、2年生が国語で学んだ「スイミー」を劇で表現しました。多くの保護者の方が見に来てくださいました。昨年度同じ勉強をした3年生からは、「私たちの時よりも上手だった。進化していた。」などの声が2年生に贈られました。今後も他の学年の発表も予定されています。保護者のみなさん、地域の皆さん子どもたちの発表をご覧にお越しください。(日程が決まりましたらHPでお知らせします。)

 

2017.07.10

IMG_0647.JPG 7月6日(木)に、阿賀野消防署の職員の皆様からおいでいただき救急法講習会を実施しました。安野小学校では、夏休みの前半、プール開放を行っています。監視をしてくださる保護者の皆さんを対象に実施しています。安全にプールでの水遊び・水泳が楽しめるように願っています。

 

2017.07.10

IMG_2197.JPGIMG_2198.JPGIMG_2199.JPG

7月10日 7月に入り暑い日が続いています。夏休みが待ち遠しいという子たちの声が聞こえてくるようになりました。毎年この時期になると、用務員さんが、子どもたちのために昆虫を持ってきてくれます。休み時間に自由にふれあい楽しんでいます。また、1階と2階の廊下には七夕飾りがあります。笹には子どもたちの願いが書かれた短冊が飾られています。他にも、ボランティア部の皆さんが呼びかけて完成した、「スイミー」の飾りもあります。多くの人たちの手で環境が整えられていることに感謝いたします。                                                  

 

2017.07.04

IMG_2194.JPGIMG_2195.JPG

7月4日 運営委員会となかよし委員会企画、「いじめ見逃しゼロ集会」が開催されました。まず、「いじめ」に関する詩を2編読み、全校で「いじめ」をうけたときの気持ちを考えました。次に「いじめ」を見つけたときにどのような行動をとることがよいのか考える劇を鑑賞しました。最後に3年生以上から応募され、優秀賞となった「いじめ防止標語」が発表されました。安野小学校は、いじめのない仲良く楽しい学校をみんなでつくっていきます。

 

2017.06.30

heikou.jpg3校合同の五頭合宿、閉校式を終えることができました。所員ののっぽさんから記念の写真をいただいたそうです。たくさんの友達ができたと参加した5年生は喜んでいました。バスは予定通り14:00出発。14:30には安野小学校に到着します。14:50には解散の予定です。

 

2017.06.30

suisan3.jpgsuisan2.jpgsuisan1.jpg小雨の中でしたが、班で協力しながら(悪戦苦闘の末)カレーライスを作り、食べることができました。後片付けもばっちり。いい体験になったことでしょう。おうちの方の苦労もよく分かったことでしょう。

 

2017.06.30

asatudoi.jpgのサムネイル画像五頭合宿は2日目の朝を迎えました。あいにくの雨となりましたが、みんな部屋から出て、朝のつどいに参加。今日は野外炊さんでカレーライスを作ります。

 

2017.06.30

IMG_1727.JPGCF3.jpgダンスあり、歌ありの楽しい夜でした。3校の児童の絆が強くなりました。

 

2017.06.30

sawa2.jpgsawa3.jpgsawa1.jpgのサムネイル画像いつもよりは水量が少なかったようです。しかし、深いところでは緊張感いっぱい。大自然を満喫した体験でした。

 

2017.06.29

sawanobori.jpg天候ばっちり。これから沢登りに向かう様子です。やる気まんまん。さあ、結果はどうだったのでしょうか?3校の仲間で大冒険に出発!

 

2017.06.29

gozusan4.jpgのサムネイル画像gozusan5.jpg手を合わせて「いただきます」。おいしそうな昼ごはん。パワーアップで午後の活動に取り組めますね。

 

2017.06.29

gozusan2.jpg天候に恵まれ、五頭の自然の中をグループごとにオリエンテーリングを実施。みんな無事にゴールできました。これからお昼ご飯だそうです。

 

2017.06.29

gozusan1.jpg安野小、分田小、堀越小、3校の5年生が五頭連峰少年自然の家に集い、交流合宿が始まりました。出会いのつどいは少し緊張気味かな?

 

2017.06.29

DSC_0024.jpg5年生が五頭連邦少年自然の家に向けて出発します。友達と仲良く活動し、自然に親しみながら新たな発見をしてきてほしいです。いってらっしゃい!

 

2017.06.23

IMG_2191.JPGIMG_2192.JPG

6月23日(金) 今週に入り気温も上昇してきました。子どもたちが待ちに待っていたプール水泳が始まりました。水に慣れ親しみ、楽しく活動ができるように工夫した授業に取り組んでいます。また、7月には着衣水泳も実施する予定になっています。

 

2017.06.20

IMG_0890.JPG 6月19日(月) むし歯予防教室が開催されました。阿賀野市の歯科衛生士さんの指導の下、全校児童がブラッシング方法を学びました。昨年度安野小は、よい歯の学校・園運動で市努力賞の表彰を受けました。今年もしっかり磨いて「むし歯予防」に努めます。

 

2017.06.16

20170616_144601.jpg20170616_145111.jpgIMG_1669.JPG

全ての活動班が鶴ヶ城会館に戻って来ました。そして、なぜかジェラートを口にしていました。一息ついてからのお買い物です。予定通り、3時頃に出発します。学校到着は予定より若干早くなりそうです。

 

2017.06.16

IMG_1656.JPGIMG_1661.JPG

引率している職員からおいしそうな写真とメッセージが届きました。「子どもたちは、自分たちで食堂に入り、注文して食べています。支払いも自分です。その後、次の体験活動に向けて市内循環バス、ハイカラさんにやあかべこ号に乗ります。時間通りに来なくても、待つ時間がグループメンバーのふれあいのひと時です。」とのことだそうです。それにしても、おいしそうなソースカツどん。

 

2017.06.16

20170616_092552.jpg鶴ヶ城をバックに記念撮影

 

2017.06.16

IMG_1639.JPGIMG_1642.JPGIMG_1652.JPG20170616_095354.jpg20170616_100527.jpg20170616_105847.jpg

 2日目の活動に入りました。会津若松市内の班別活動になります。鶴ヶ城見学のあとに、赤べこ、とり、辰の絵付け体験をしています。A、E班は、鶴ヶ城会館内で、真剣にマイべこ、たつ、とりを描きました。天気も何とかもっているようです。

 

2017.06.16

20170616_065934.jpg20170616_070016.jpg

6月16日(金) 修学旅行2日目がスタートしました。「昨晩、子どもたちはよく寝たようで、朝、元気に起き、朝食をしっかり食べました。」と引率者からメールが入りました。また、朝、少し雨が降ったようです。今日も、みんな元気に会津の歴史と文化にふれることでしょう。

 

2017.06.15

20170615_180318.jpg20170615_180644.jpg

一日の活動が終了し、ホテルでの夕食の時間になりました。すごいお料理のメニューです。大きなエビフライと海鮮なべが目に飛び込んできました。おいしそうです。しっかり食べて明日の活動に源にしてくださいね。6年生の皆さんゆっくり休んでください。おやすみなさい。

 

2017.06.15

20170615_160459.jpg20170615_151501.jpg20170615_145557.jpg

 磐梯山の噴火によってできた五色沼を散策しました。五色沼とは、裏磐梯にある大小30余りの小湖沼群で、緑・赤・青などのさまざまな色の沼が存在します。自然散策路は1時間ぐらいです。絶景ポイントがたくさんありました。木漏れ日の中を散策する様子はとても気持ちよさそうですね。

 

2017.06.15

20170615_135940.jpg 6年生みんな楽しそうですね。風を切ってはしるモーターボート気持ちいいでしょうね。美しい裏磐梯の景色を堪能していることでしょうね。それにしても天気が良くてよかった。

 

2017.06.15

20170615_123254.jpg 6年生の皆さんは、次の見学地野口英世記念館に着いたようです。黄熱病の研究として有名な医師です。先人の功績をしっかりと学んでいるようです。

 

2017.06.15

日新館.jpg日新館1.jpg昼.jpg

 6月15日 (木) 6年生の会津への修学旅行です。最初の見学先は会津藩校日新館です。会津はとても天気が良いようです。現地から送られてくる画像を随時アップしていきます。

 

2017.06.05

挨拶運動1.JPG挨拶運動2.JPG

 6月5日(月) 今日から水原中学校区のあいさつ運動が始まりました。中学生の先輩たちが大きな声で「おはようございます」と安野小学校の子どもたちを迎えてくれました。また、芋川前校長先生や地域の保護者の皆さんも参加してくださいました。子どもたちの笑顔がとても素敵でした。きっとすばらしい一日になることでしょう。皆さんありがとうございました。

 

2017.06.05

4年PTA行事.JPG 6月3日(土) 4学年のPTA学年行事が開催されました。阿賀野市生涯学習課とスポーツ推進員の皆さんの指導を受け、親子で楽しくゲームを楽しみました。フォービーチは阿賀野市で推奨しているニュースポーツとのことです。世代を超えて楽しめるスポーツはいいものですね。

 

2017.05.29

給食1.JPG給食2.JPG

 5月29日(月) 今日は給食指導の時間に各クラスをおじゃましました。5年生はグループ毎に、楽しい会話をしながらしっかりと食べていました。おいしい給食と楽しい会話、子どもたちの素敵な笑顔が物語っています。今日のメニューは「きりざい・肉団子・豆腐とお麩、わかめの味噌汁、ごはん、牛乳」でした。

 

2017.05.29

下駄箱.JPG 5月26日(金) 昔よく祖母からこんなことを言われました。「玄関を見れば、その家の中の様子が分かるよ。靴は出船方にそろえておくんだよ。」と。本校の子どもたちの下足置き場です。きちんと整然と並んでいます。とても気持ちのいいものです。これは、家庭での保護者の皆さんの行き届いた躾の賜物だと思います。安野地区の家庭の教育力のすごさを感じた瞬間でした。

 

2017.05.29

授業い.JPG授業あ.JPG

 5月25日(木) 5月の生活目標は「落ちついて生活しよう」でした。子どもたちは、遊びの時間と学習の時間のメリハリをつけてしっかり勉強しいます。この日は、3年生と4年生の教室におじゃましました。3年生はコンパスを使って、長さを比べる学習をしていました。4年生は、へちまの芽の観察をしていました。真剣に学習活動に取り組んでいました。

 

2017.05.22

運動会.JPG運動会1.JPG

 5月20日(土)晴天に恵まれ、運動会が開催されました。多くの保護者の皆様、地域の皆様がおいでくださいました。ありがとうございました。1年生から6年生まで精一杯競技し、応援しました。表彰式での赤組・白組の団長からそれぞれの団員に、これまで力を合わせてやってきたことの感謝のメッセージがありました。すばらしい6年生のもと全校児童が一つにまとまりとても充実した運動会でした。「水原甚句」では、松井町太鼓の会の皆さん、水原甚句保存会の皆さんのお力により盛大な踊りを披露することができました。ゲストとして「ごずっちょ」の参加もあり、小さいお子さんに大人気でした。これからも安野小学校は、子どもたち、保護者、地域の皆さんと「運動会」や行事などを盛り上げていきます。

 

2017.05.22

草刈2.JPG草刈1.JPG

 5月14日(日) 父母教師の会のボランティア部主催による奉仕作業が行われました。運動会をよりよい環境で競技や応援していただきたいとの思いから行われたものです。当日は早朝から多くの保護者の皆さんや子どもたちが集まり2時間ほど作業してくださいました。グラウンドや学者の森の周辺はとてもきれいになりました。また、翌日も地域の皆さんが枝の運搬作業や後始末に駆けつけてくださいました。本当にありがとうございました。

 

2017.05.22

交通安全509-1.JPG交通安全509.JPG

 5月9日(火)に交通安全教室が開催されました。阿賀野市交通安全協会の皆さんやレディースドライバーの会の皆さん、阿賀野市役所職員の皆さんから自転車の乗り方や道路歩行の仕方を直接指導していただきました。しっかりと教えていただいたことを守って交通事故にあわないようにします。子どもたちは、地域の皆さんに見守られ、育てられて成長しています。阿賀野市のみなさんありがとうございました。

 

2017.05.02

ぼら1.JPGぼら2.JPG

 5月1日 全校朝会で「若葉町下校パトロール隊」、「ボランティア あんドーナッツの会」が紹介されました。若葉町下校パトロール隊の皆さんは、毎日下校時に子どもたちの安全を見守ってくださっています。「あんドーナッツの会」の皆さんは、毎週金曜日に読み聞かせをしてくださったり、昼休み等を活用して工作教室など開催してくださったりします。「安野小学校区の地域の教育力はすごい」の一言です。 

 

2017.05.02

用務員1.JPG用務員2.JPG

 5月2日 明日から5連休です。子どもたちのわくわくしている様子が伺われます。今、校門前には大きな鯉のぼりが4匹、さわやかな風にのって泳いでいます。これは、一昨年度、昨年度と子どもたちが作成したものです。用務員さんが設置しました。用務員さんは、ビオトープや学級園、ゴーヤのグリーンカーテンなど子どもたちの情操教育のために教育環境を整えてくださっています。 

 

2017.05.02

PTA2.JPGPTA1.JPG

 4月28日 今年度初めての学習参観日がありました。子どもたちは、少し緊張気味でしたが、元気いっぱい、そしてけじめのある学習態度で授業に臨んでいました。 その後、父母教師の会総会が開催され、役員のみななさんが承認され事業がスタートしました。多くの保護者の皆様から参加していただきありがとうございました。 

 

2017.04.28

4-2.JPG4-1.JPG

 4月27日 昼休み4年生の教室にお邪魔すると、校区内の危険箇所や安全対策のための施設などを調べ、まとめた地図が掲示されていました。社会科の学習に調査に出かけまとめたものだそうです。このあと「安全マップ」が完成するのか、とても楽しみです。

 

2017.04.28

1迎2.JPG1迎1.JPG

 4月26日 1年生を迎える会が行われました。運営委員会、なかよし委員会が中心となり行いました。各学年からクイズや歌などが披露され、全校じゃんけん列車をして大盛り上がりでした。最後に1年生が校歌を大きな元気な声で歌いました。とても楽しい時間でした。

 

2017.04.25

代表2.JPG代表1.JPG

 4月24日 代表委員会が開かれました。議題は、5月20日(土)に行われる大運動会のスローガンについてです。今年のスローガンは、「自分を信じて! 仲間を信じて! 全力出しきり つかめ優勝」に決定しました。 子どもたちは、このスローガンを合言葉に頑張っていきます。保護者の皆さん、地域の皆さん、5月20日(土)はぜひ応援においでください。

 

2017.04.24

縦割り.JPG清掃.JPG清掃もくひょう .JPG

 4月21日(金) 第1回目の安小タイムが開かれました。安小タイムとは、金曜日に設定されていて学級独自の活動や全校縦割り班活動などさまざまな活動が行われる時間です。第1回目は、縦割り班の顔合わせでした。6年生がしっかりとリードして進められました。新しいメンバーが集まり、これから半年間、清掃活動や遊び活動に取り組みます。最後に、健康委員会が清掃の仕方を劇で紹介しました。「みんなで協力して学校をきれいにしよう」をめあてとして頑張っていきます。

 

2017.04.20

リコーダー.JPG 4月20日 リコーダーの講習会が開かれました。3年生になると音楽の授業でリコーダーを使います。上手に吹くためのコツを教えていただきました。先生が話した、うまくなるための4つのコツとは、①正しい姿勢で吹くこと。②正しい持ち方で吹くこと。③中くらいのいい音で吹くこと。④舌をトォ・トォ・トォと動かして吹くこと。 練習してきっと上手に吹くことができるようになると思います。頑張れ3年生!

 

2017.04.19

調理室.JPG給食.JPG

 4月19日 給食が始まり1週間がたちました。安野小学校では、栄養士さんと4人の調理師さんが、毎日おいしい給食をつくっています。ちなみに本日は大きな「えびシュウマイ」がでました。給食時に1年生の教室を訪問すると大きな口をあけて、「おいしい」と笑顔で食べていました。

 

2017.04.19

外国語.JPG 4月19日 6年生の教室に入ると外国語の授業に取り組んでいました。数字を英語で発表している場面でした。ケネス先生によるジョークを交えながらの授業に笑いが自然とでてくる楽しい活動でした。

 

2017.04.18

DSCF0600.JPGDSCF0628.JPG

 4月17日 地震による避難訓練を実施しました。阿賀野消防署の皆さんから来ていただき、地震体験車で東日本大震災の時と同じ震度の体験をしました。避難訓練では、校長先生と阿賀野消防署の職員の方から、「いざという時」の行動の仕方や準備について話がありました。みんな真剣に取り組んでいました。

 

2017.04.16

IMG_2098.JPG 4月13日、校門前の花壇に、とてもかわいらしい水仙がたくさん咲きました。この水仙は昨年の秋、地域の方が「学校に植えていただけませんか」とくださった物です。学校に心を寄せてくださる地域の方に見守られている安野小は幸せな学校です。これからも大切に育てていきます。

 

2017.04.16

へり1.JPGへり2.JPG

 4月11日、春の交通安全運動の一環として、米山知事、山岸県警本部長、池田教育長が、ヘリコプターで来校しました。子どもたちは大興奮でした。式典では、多くの来賓の方々をお迎えし、安野小学校として「交通事故ゼロの学校」を目指し、3つの誓いの言葉を全校児童が発表しました。

 

2017.04.16

入学式.JPG 4月7日、入学式です。とってもかわいい1年生が保護者と一緒に登校してきました。少し緊張気味の26人の1年生。今日から安野小学校の仲間入りです。今日からどんな「わくわく・どきどきするようなこと」が待っているか楽しみですね。

 

2017.04.16

始業式.JPG 4月6日、安野小学校の29年度がスタートしました。8人の新しい先生が転入されてました。始業式では、校長先生から「めあてをしっかりもつこと」、「挨拶しっかりおこなうこと」、「いのちを大切にすること」の3つのお話がありました。みんな元気にスタートしました。

 

2017.04.01
2017.04.01

新しいタブで大きく表示

 

1999.01.01
 

1.出席停止通知

新しいタブで大きく表示


2.登校許可証明書

新しいタブで大きく表示

 

1999.01.01

〒959-2004
新潟県阿賀野市南安野町7番1号

大きな地図で見る

 

1999.01.01

みずから学ぶ子 思いやりのある子 たくましく伸びる子

 

1999.01.01

安野小学校校歌

作詞:有本 憲次
作曲:斎藤 正直

一、
色増して 緑の松の立つところ
輝く雪の わがしるし
そうだ 皆でしめそうよ
学びの光 平和の光

二、
五頭の嶺よ 瓢湖の花よ白鳥よ
明るく清い わが町に
そうだ まっすぐ 伸びようよ
学びの力 双葉の力

三、
新しい 朝日を浴びて日の本の
斯の道進む わが歩み
そうだ しるべと光ろうよ
学びの安野 文化の安野

 

1999.01.01
明治 15年 7月 山口村浄楽寺を借館して派出教場を設く
明治 16年 11月 山口村261番地に移る
明治 18年 7月 公立山口小学校と称す
明治 42年 5月 安野尋常小学校(改築)と称す
大正 9年 4月 校舎改築竣工
大正 12年 校旗樹立
昭和 22年 4月 水原町立水原小学校安野校舎と改称
昭和 23年 3月 水原町立安野小学校と改称
昭和 26年 校歌制定
昭和 48年 3月 創立記念日制定(明15年7月7日)
昭和 48年 12月 校舎新築移転(現在地)
昭和 49年 8月 体育館新築竣工
昭和 49年 10月 グラウンド完成
昭和 50年 7月 プール完成
昭和 58年 7月 創立百周年記念式典
記念事業完成
平成 元年 9月 グラウンド拡張
平成 5年 10月 創立110周年記念式典
平成 8年 3月 「学舎の森」完成
平成 10年 11月 PTA文部大臣表彰受賞
平成 14年 11月 創立120周年記念「みんなの森」完成
平成 15年 7月 創立120周年記念式典
平成 16年 4月 市町村合併により阿賀野市立安野小学校と改称
平成 24年 4月 校舎大規模改修
平成 25年 10月 創立130周年記念集会・祝賀会
平成 26年 9月 グラウンド改修
平成 29年 4月 交通安全ヘリコプター小学校訪問
(米山新潟県知事 山岸県警本部長 池田県教育長 来校)

 

1999.01.01